vol.54 「昭和20年代の木造建築」
8月14日(日) お盆の中日、今日もとっても暑い1日でした。でも、今日の前に・・・。
一昨日には、ひときわ暑かった埼玉県桶川市のH様邸の「お引渡し&撮影」の現場に参加。
太田ベース/塩野プランナーと工事部/永井君による「住まいの取り扱い説明」にも熱が入っていました。
一方、南雲カメラマンも夕景でも暑い中、外観撮影を敢行。
このアングル、最近良く見かけるアングル。スタッフブログを参考に撮ってみました。
H様邸は、段差のある敷地に、外構を一体的に施工。駐車スペースも有効に配置。
又、スロープや階段の足元にLEDライトを加工し、光のフットラインに。
内部は黒と白のモダンインテリアをベースに創作家具もおしゃれ。
さらに、H様邸にはとっておきのホビースペースが・・・。
吹き抜けから投影する迫力のシアターリビング!
ここから先は、写真付きで、太田ベースブログをお楽しみに。
さて、今日、14日ですが・・・。
現在、当社の土木部では、沼田市白沢町で、「国道120号椎坂トンネル導入道路改良工事」をお世話になっている事もあり、そのお礼も兼ね、木村土木部長、中村営業部長と共に白沢町の盆踊り大会に参加。
途中、夕立もあったのですが、住民のみなさんと商工会などの手作りの盆踊り大会がとってもいい雰囲気でした。
当社伝統の「角一(かどいち)」半纏をまとい、記念の1枚。
さて、昨日のブログで角屋一三(かどやいちぞう)さんの古い写真を紹介しましたが、今日も当社の秘蔵写真を・・・。
これは、昭和22年頃、当時の沼田市営警察の新築工事の上棟写真です。
半纏を着ているたくさんの大工さんがいますが、この中に角一半纏を着て一三さんもいます。
こちらは、昭和25年頃の片品村の公民館の新築工事の上棟です。
木造でこんな大きな建築もやっていました。
さらにもっと驚くべき木造上棟写真が・・・。
昭和23年頃、沼田小学校の上棟写真です。
半纏をまとい、棟や足場に登っている大工さんの数は70人以上!
関係者一同も集まり、もう現代では2度とない大規模木造建築。しかも足場も木組!
この時は、沼田だけでなく、新潟などからも大工さんを集めたそうです。
角屋一三さんもこの中のどこかにいるはずです。
接合金物などもない時代、改めて、昔の木造建築の偉大さに脱帽です。
普段、あまり考えない事など、お盆の時期に昔を振り返るのもいいものですね。
(飯島でした。)
コメント
コメントはありません。
コメントフォーム
カテゴリー一覧
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |