vol.84 「育て!ゴーヤカーテン2」
昨日21日(月)~沼田市升形小。
この日は先日お届けしたゴーヤの苗を、子供たちが植え込みをする日です。
栄町区の方々も作業のお手伝いに来てくれる事になっています。
私も、子供たちが何を感じ、どんな風に作業してくれるのか気になり、学校に行ってみました。
![ネット作業[1].jpg](../../../../blog/fe3fa59052f49e978d01e63832b267fd.jpg)
栄町区の方々は、ネットを広げつなぎ合わせる作業を手伝っているところでした。そして・・・
![植え込み開始[1].jpg](../../../../blog/2bd8867ea3a54b3989a5c0e6dbd24745.jpg)
6年生がゴーヤの苗をプランターに移し替える作業中。
![子供たちが植え込み2[1].jpg](../../../../blog/c16b43e8fa028118f6d442379de50a4b.jpg)
みんな、真剣なまなざし。 2株ずつのプランターができていきます。
![校舎へ移動[1].jpg](../../../../blog/2e631ca61ce9d4188a34865161a66325.jpg)
できたプランターは木造校舎と鉄筋コンクリート校舎の南側窓面に並べられていきます。
![栄町区の方々[1].jpg](../../../../blog/1760ab8c85c4cf5bbd7f7e8c60311cc0.jpg)
栄町区の方々と私と中村部長は2Fからネットを下げ、程よく張っていきます。この作業けっこう大変でした。
![出来上がり[1].jpg](../../../../blog/79e025a95fa7f958cc7123c964834829.jpg)
こんな感じでできていきます。
![子供たちも集まってきました[1].jpg](../../../../blog/c4989b59567ac4e94282c4efca2d4dd7.jpg)
下校時間の子供たちが集まってきます。
私も子供たちと話をする時間を校長先生からいただいたので、
「ゴーヤ栽培を通して、いろんな事が勉強できるよ。」 という話をさせていただきました。
しばらくして、ゴーヤがだんだん大きくなったら訪問し、どんな事が学べたか聞いてみたいと思います。
![大きく育って[1].jpg](../../../../blog/f5ca428917e71a60ee3ea2cd5103de93.jpg)
緑のゴーヤカーテン、子供たちと一緒に大きく育ってほしいと思います。
(飯島でした。)
コメント
コメントはありません。
コメントフォーム
カテゴリー一覧
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |