vol.31 「GW前半~1」
GWの真っ最中です。
今年の私のGW前半は・・・
4月28日(木)は、高崎市のパリッシュ出版さんにて久しぶりに「マイホームラボ」に参加。
マイホームラボは家づくりを考えている会員の方々へ住宅事業者側がプレゼンテーションする会です。
私は、昨年は何度か参加させていただいたのですが、今年になっては初参加です。
今回は形式が変わっていて、1グループ10人ぐらい、3グループの皆様へお話をさせていただきました。
他のブースの会社さんは3人ぐらいでしたが、私は単身1人だったので1対10・・・。
緊張とプレッシャーの中、自分なりに精一杯、「家づくりに対しての今の気持ち」をお伝えいたしました。
お話を聞いていただいた皆様、ありがとうございました。又、お会いできた際はぜひ感想をお聞かせください。
同日、夕刻からは全社の定例会議。
この日はいつもと趣向を変えて、「現場の安全作業」と「石田主任の災害ボランティア体験」に絞り集中討議。
石田主任が参加した災害ボランティア(詳しくはスタッフブログへ)は、群馬県が募集した、震災被災地:石巻市での県民ボランティア活動です。 今回の活動は、バスは県が手配、1班20名で3日間、合わせて、4班での活動でした。内容は主に家屋内の泥のかき出しや掃除が中心だそうです。3日間の自身に必要な水、食料は全て参加者が持参、寝るところは、持参のテント又はバスの中との事です。
たくさんの参加応募があったそうですが、当社でも参加する社員には、バックアップを約束しています。有給休暇を使っての参加ですが、その人の仕事は、回りの社員が分担し援助します。これも一つの被災地への側面支援と思い、今後も実行していきたいと思います。石田主任の活動報告に刺激?されてか、5月の第2回のボランティア募集にも数名が名乗りを上げています。
そして、後で判った事ですが、第2回の災害ボランティア(石巻市)に、なんと社内から3名が派遣される事になりました!
5月9日~11日 : 工事部/石田主任 (2度目)
5月11日~13日: 設計部/永井さん (初・女性)
5月15日~17日: 飯島 (初)
そうです。私にも群馬県ボランティア推進課より、派遣依頼のメールが来ていました。
行く前と行った後とで、自分の中で何がどう変わるのか・・・。
微力ですが、少しでも復興が前進できるよう頑張ってきます!

がんばろう!日本!
(飯島でした。)
コメント
コメントはありません。
コメントフォーム
カテゴリー一覧
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |