現場の進捗と鮎釣り講習会
石田です。
最近、雨ばっかりで仕事及び私用に影響が出てしまい、ちょっと欲求不満?な日々を送っています。
まずは、お仕事になります。
沼田市K 様邸
基礎工事が完了し、設備配管しました。
水色のホースが水の配管で、ピンクのホースがお湯の配管になっています。
こういう風に見ると、なんとなく家の間取りが分かります。
配管がいっぱい密集されている所は、水廻りってな感じで・・・・
土台を引くと、こうなります。 大工さんが鋼製束を取付けています。
今は、一階の柱を建てこんでいる所です。
状況写真はこんな感じになっています。
品質の観点からの写真で、基礎の出来形の写真になります。
内部のコンクリート出来形は 設計H=360mm
実測H=360mm
巾は・・・・・ 設計B=150mm
実測B=150mm でした。
同様にして、外周部も管理写真として撮影しました。
沼田市T様邸は
外壁面の吹付け工事を行っています。
吹付け状況です。写真は2工程目の基材の吹付をしています。
その後に模様吹きをして、仕上げの色を吹付をして完成になります。
もう少ししたら、メッシュシートを外して、社内の外壁検査を実施する予定になっています。
では恒例?となりました、週末鮎釣り情報になります。
雨の影響で、鮎釣りの出来る河川が限られてしまい、みなさんが釣りの出来る河川に集中してしまって、
なかなか釣果になりません。今週末は、栃木県の那珂川の支流の武茂川に行ってきました。
ダイワの初心者鮎釣り講習会ってなもんが、ありまして参加してきました。
今年で三回目の講習会になります。
講習会始めるよ~って・・・なんと参加募集30人に対して、私を含めて4人。
講師の先生方は5人でした。って事でマンツーマン指導になって良かったです。
午前中は活性が悪く、釣り場荒れも重なって、石田、池田 0匹。
他の人達は4匹が最高で、残る一人が2匹でした。
お昼タイム・・・・
これが最高の焼き加減に仕上がっています。
待つこと数分で・
こんな感じに仕上がりました。外が香ばしく、中は火はしっかり入ってるんだけど、
身が柔らかくて最高でした。 で・・・・最高な写真がこちらになります。
実に美味しそうに食べています。
食べた分だけ釣れるって言ってましたので、たくさん食べました。7匹も食べました。
初期の若鮎は身が大変柔らかくて
うまいぞ~ てなりました。その回あってか、なんとか11匹釣る事が出来ました。
池田君も今回で、人生2回目で4匹ゲットできたみたいでした。この状況下では凄いって思いました。
外の人達はあまり釣れないみたいでした。
最後の以前ホビーってお世話になりました、太田市のN様宅にメンテナンスに行った際に
お土産をいただいちゃいました。 ご馳走様でした。
『ひとりじめ』
って名前になってましたが、少しずつ分けました。
なんかまとまらないブログ更新になってしまった、石田からのブログこの辺で終わります。
コメント
コメントはありません。
コメントフォーム
カテゴリー一覧
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近のエントリー
過去の記事一覧
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (7)
- 2016年5月 (2)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (3)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (18)
- 2014年6月 (19)
- 2014年5月 (29)
- 2014年4月 (29)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (14)
- 2013年6月 (10)
- 2013年5月 (11)
- 2013年4月 (16)
- 2013年3月 (26)
- 2013年2月 (32)
- 2013年1月 (17)
- 2012年12月 (23)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (26)
- 2012年9月 (22)
- 2012年8月 (26)
- 2012年7月 (52)
- 2012年6月 (55)
- 2012年5月 (40)
- 2012年4月 (54)
- 2012年3月 (52)
- 2012年2月 (59)
- 2012年1月 (16)
- 2011年12月 (26)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (38)
- 2011年9月 (59)
- 2011年8月 (27)
- 2011年7月 (36)
- 2011年6月 (38)
- 2011年5月 (37)
- 2011年4月 (31)
- 2011年3月 (42)
- 2011年2月 (40)
- 2011年1月 (40)
- 2010年12月 (72)
- 2010年11月 (56)
- 2010年10月 (8)
- 2010年9月 (4)