長野県に工場検査に行く・・・そして・・・
お久しぶりの更新です・・。
こんにちは、本社の池田です。
現在施工中の屋形原ほ場(畑のこと)工事も一段落し、
工期延長に伴い部分検査が行われました・・・。
畑工事の、畑部分の工事が完了したため4月1日から
地権者に引き渡しが出来そうです♪
羽虫が動き出すこの時期に本格的な農作業が始まります。
間に合って本当に良かったです♪
あとは道路の舗装工事が残っています。
使い勝手がいいように、通行者が安全に通れるように、
官庁監督員と関係者と相談しながら施工を進めていきたいと思います。
きれいに仕上がった畑の写真は後日アップさせていただきます。
さてさて、
この工事で使うコンクリート2次製品(コンクリートで作られた製品)のうち、
JIS規格以外の製品についてはその製品が作られている工場に出向き
工場検査を行います。
今回は・・・・・
長野県に行ってきました♪
同行者はKさん、今回の現場の2次製品の営業さんです。
池田は助手席で写真撮影・・・。
丸い形の山が見えて思わずパシャリ♪
丸山って呼ばれているそうですが本当のところは分かりません。
溶岩ドームが形成されているんでしょうか?
ベロニーテ(火山岩尖)ですかね・・・。
長野方面の山に詳しい方・・・ご意見お待ちしています。
工場は高山村にありまして途中、菅平高原スキー場の脇を通りました。
工場に到着です。
なぜこのような山の中に工場が???
後で分かったのですが、とても良い骨材(コンクリートに入れる石や砂利)が
たくさん採れるそうです。
小さな工場を想像していた池田はその規模にびっくり!
今回の検査対象の製品はL型擁壁。
ちょっと特別なL型擁壁でナント、ガードレールがくっついてしまう、
つまりは、ガードレールに大きい車が衝突してもL型擁壁も大丈夫っていう、
スゴイ(道路関係者は驚愕!!)擁壁なのであります!!
広い工場には・・・
コンクリート2次製品が整然と並べられています。
さてさて、
検査開始です!
鉄筋の本数、配筋状況を確認します。
型枠に納め、コンクリートを流し込むと見えなくなるところだけに
しっかり検査します。
池田が今回重視したのはガードレールの支柱が収まる配筋状況。
先ほど関係者が驚愕!って書きましたが、それほど重要で、
今回採用したこの擁壁の肝(キモ)なのです。
間違いなく次の完成検査で専門検査官に質問を受けるでしょう。
事前に調べた問題点や疑問点もこの検査の後で製造設計者から
お時間を頂き確認しました。
こんな小さな擁壁にも多くのノウハウ、経験、技術が詰め込められています。
擁壁工は奥が深いですね~。
外観検査も入念に・・・。
施工時に分かりましたが、底面と擁壁上部の成型精度のすばらしい事!
工事関係者なら分かるかも知れませんが設置時に1mmの精度が
簡単に出ます。
設置底面をばっちり精度を出せば、天端に通した水糸(目印に張った糸)に対し
2mm以内にすっと設置できます。後は微調整を1回行えば高精度な施工が
可能でした・・・。
リボンロッド(帯状の巻き尺)を巻いてある全ねじボルトに食いつく池田・・・。
最近この手のギミックに弱い池田でした。
そんなこんなで、検査合格です!!
いやー、勉強になりました。
お昼に食べた信州そばも・・・GOOD!
ちょっとした日帰り旅行の体を成した工場検査。
忙しいけど、遠くの風光明媚な所が良いですね~。
また行きたいですね、工場検査♪
工事も一段落し、
部分検査を無事クリア・・・。
しばらく我慢していた・・・・・。
ハイ♪ ここで・・・
ホビーワカサギ釣り友の会 最終報告!!
最後の氷上ワカサギ釣り であります♪
今年は記録的な冷え込みもあり3月末でも結氷がばっちり!
ここ丸秘湖も例外なく結氷中!
当日は雨のち雪!
ワカサギ釣り日和ですね。
今回のクラブ員は~?(ごく一部の釣りファン爆笑)
現在ワカサギ釣りの修行中・・・石田氏!
角屋のヒロこと・・・池田!
の2名!!
今回は2名で、お互い口には出しませんが自己新記録を目指します。
つまりはどっちが釣れるか勝負ですね!!
さすが石田氏!
序盤、朝一のラッシュをはずしません。
ここらヘンは赤城で修行を始めた石田氏の集中力が光ります。
一方、池田はマシンガン釣法を実践!
マシンガン釣法については”つりピット!”を検索!!
これが池田の釣り座。
電動リールは、クラブクレスト マシンガンエディションFLレッド
つりピットオリジナル!
そして穂先はバンピィスティック。
ワカサギ釣りをされる方なら分かる工夫の数々・・・。
コロコロ滑車も自作しました。
興味のない方にはポカーンな池田のブログ・・・。
ここでお詫びしておきますね♪
朝の6時から釣り開始!
10時過ぎ・・・。
だいたい時速50匹ぐらい・・・。
いいペースですね~。
本日の魚群探知機の連続写真です。
画面左の下にある8.5は水深。
その上の真っ赤っかなところが湖底。
まだら模様が魚の群れやマスなどの魚です。
常に群れがいます♪
こうなったらお昼も食べずに釣り続けます。
そうそう、今回は魚の数を数えるのに数取り器(カウンター)を採用!
しかしどうも押し忘れやすいンですね。
中盤、魚探から魚が消えたとき池田のラッシュ炸裂!
石田氏を追い上げます!!
しかしここからが石田氏の真骨頂!
仕事で見せるあの集中力をここでも発揮(爆)!!!
池田は長時間のお座り姿勢から腰痛勃発!
集中力を欠き、ついには禁断の ”飽きちゃった♪” 発言!
それでも目指す自己新記録!
とりあえず夢の5束(500匹)越え!を目指します。
納竿予定の4時・・・・
達成です!!!
やった!
自己新記録です!
ワカサギ釣りを初めて2年目・・・。
隣で石田氏はもっと釣ったと言っています。
池田は5束越えに大満足の一日でした。
帰りは積雪のためソリに乗せた荷物を引く石田氏は難儀!
一方池田は冬山登山の様・・・。
テントをたたんで車にたどり着くまでに20分は掛かりましたか!?
二人とも腰痛になってしまいました。
さて無事に家に到着!
疲れ果てた池田はそのまま就寝!
一方、石田氏はワカサギの数を数えたようで・・・
631匹です♪
と電話をしてきました。
池田はというと、
ちなみにジップロック(中)に100匹入り!
なんと563匹!
自己新記録です!
石田氏には負けました・・・。
それよりカウンターとの違いが顕著ですね。
いかに釣りに集中していたかがうかがい知れます。
時速56匹・・・。
もう少しダブル電動リール(二刀流)を極めて、
次にねらうは、夢の10・・・・・。
来年が楽しみです。
冬のニジマスは格別です。
このマスは誰にもあげません♪
ワカサギ希望者は石田、もしくは池田まで。
先着2名様まで早い者順です。
来年もよろしく、ワカサギさん!
以上、ワカサギ釣り友の会 最終報告でした!
乱筆乱文、不要な長文、すみません♪
池田でした。
コメント
コメントはありません。
コメントフォーム
カテゴリー一覧
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近のエントリー
過去の記事一覧
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (7)
- 2016年5月 (2)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (3)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (18)
- 2014年6月 (19)
- 2014年5月 (29)
- 2014年4月 (29)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (14)
- 2013年6月 (10)
- 2013年5月 (11)
- 2013年4月 (16)
- 2013年3月 (26)
- 2013年2月 (32)
- 2013年1月 (17)
- 2012年12月 (23)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (26)
- 2012年9月 (22)
- 2012年8月 (26)
- 2012年7月 (52)
- 2012年6月 (55)
- 2012年5月 (40)
- 2012年4月 (54)
- 2012年3月 (52)
- 2012年2月 (59)
- 2012年1月 (16)
- 2011年12月 (26)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (38)
- 2011年9月 (59)
- 2011年8月 (27)
- 2011年7月 (36)
- 2011年6月 (38)
- 2011年5月 (37)
- 2011年4月 (31)
- 2011年3月 (42)
- 2011年2月 (40)
- 2011年1月 (40)
- 2010年12月 (72)
- 2010年11月 (56)
- 2010年10月 (8)
- 2010年9月 (4)